「わたしと仲間のナンデモ”プチ”工房」を開催しました!!
みんな一つづつ学年が上がりました。
リピーターのよく見る顔ぶれの中、
昨年度ナンデモ工房を卒業した子たちもいて!
「中学校の入学式はいつなの〜??」なんて、
大人は思わず、嬉しくて声かけちゃう✨
そんな中に、初めて参加してくれた兄弟も♪
ちょっとドキドキ、新しい挑戦だね!!
大丈夫、大丈夫。
「鬼ごする人〜!!」と一声叫べば、
あっという間に楽しい渦に巻き込まれた〜
あれま、いつの間にか始まっちゃう笑
今回は、ダブル進行!
今日は、やえちゃんが
身体を中心にいろんな動きで遊んでくれて、
こんなことやあんなこと。
みんなで一緒に動いたり、チーム対抗で競走したり、
神経や感覚を研ぎ澄ませて・・・
身体も、五感も、ビンビンにしたよ〜✨
いろんな動きをたくさんしたら、
みんなのやる気がどんどん高まる!!
後半は、よっしーからお題が出されて、ペア活動。
あれは??これは??とアイデアが飛び出す!
これまたやる気MAXで、楽しそう✨
みんなで一緒にシーン作りを楽しんだら・・・
2つのグループに分かれて、
さらに、イメージに潜り込み、
シーンを深掘りして、形にしていきました♪
最後に、ミニ発表〜✨
今日もたくさん、遊びました〜♪
写真から、その様子が伝わると嬉しいです✨
エネルギー満タン!!充電できたかな??
新年度、新しいクラスで、
素敵に成長した自分の学校生活を
自分らしく楽しんでね!!
・・・・・・
今回も、活動を振り返りながら、強く感じています。
互いにアイデアにいいね!って乗っかること、
こうでもない、あーでもない、って話すこと、
あんなのは?こんなのは?って提案すること、
でもさ〜、やっぱりさ〜、って伝えること、
いろんなやりとりが交錯していく過程が、
なんとも豊かで、素晴らしいな、と!!
誰も、初めからうまくできないのです。
でも、少しづつ、感じていくのです。
ここは「みんな」の場なんだということを。
それは、そのまんま、
みんなが持ってる「生きる力」✨
いろんな子の、いろんな個性が爆発して、
いつでも、私たち大人の想像を超えてくれるこども達!!
ときには、
迷っていたり、思いつかなかったり、
少し前に出るのが勇気のいる子がいたり、
はたまた、
やりたいの思いが強すぎちゃったり、
想像がとんでもなく飛躍していたり笑
いろんな子の、いろんな姿に、
みんなが反応する。みんなで対応する。
そんなとき、
経験値のあるリピーター達の対応がなんだかすごい。
助け船を出したり、一緒にやってみたり、
じっくり待ってあげたり、受け止めてあげたり。
時には、放ったらかしたり。
臨機応変だし、適度な関わりで!!
同じ立場に立つってこういうことなのかもしれない、
そんなことを感じる、自然な姿。
だって、私たちがやる。
うまくいかないかもしれないけど、
でも、私たち、やりたい!!
彼らの「この場を受けとめる」姿勢は
ほんと、素晴らしい!!!✨✨✨
そしてね、そんな時、思うんです。
この子達、この活動が、この場所が、
本当にとっても好きなんだって。
だから、
自分のためにも、みんなのためにも、
この時間を大切にしたい
って、思ってるんだなって。
プチは5/25、6/22と続きます。
お申し込みはこちら
ぜひ、また遊びに来てね♪
・・・・・・
【長期ワークショップ、今年もやるよ〜!】
みんなの素晴らしい「力」は、
まだまだ磨き上げることができる!!
でも・・・
いつ、どこで発揮できるかな??
学校で発揮できる機会はある?
じっくり向きあえる時間はある??
アイデアを絞ったり、
違う意見に耳を傾けたり、
もしかしたら、
怒ったり、泣いたり、悲しんだり、
そんな感情もたくさんあって。
もちろん、笑ったり、喜んだりも、たくさんあって。
みんなは、そんな自分やお友達のことに、
しっかり気づけているかな??
今年も、やるよ、長期コース!!
6月には詳細の報告ができるので、
WEBを要チェック!!
・・・・
卒業して中学生より大きくなったみんなへ
「まだまだやりたいな〜」って声をよく聞きます。
そんな声に応えられるように、
AAPSが大人の皆さんを対象に設定している
【OPEN!】の場があるから、ぜひ活用してね!!
じっくり活動に取り組んでみたいな、とか、
丁寧に関わるとどうなるのかな?とか、
自分を知りたいな、とか、
この活動を通して、
もっとやりたいことが出てきたかもしれない。
いろんなん人と混ざり合って、
大人もこどもも関係なく、
対等な関係で、創造の場を共有できるよ✨
【OPEN!】がそんな場所になっていったら、
とっても嬉しい✨
次回の【OPEN!】
5/10に開催します!!
詳しくは、こちらのブログをのぞいてみてね♪
AAPS:こいとん