わたしと仲間のナンデモ工房2025
トライアル7月27日開催~!!
今年は全学年合同開催!!リピーターの子の頼もしさ、はじめましての子の初々しさ💛
1年生から6年生までのユニークな面々と、全力で遊びました~(^^♪
めっきらナンデモおばけたち♪ |
実は、私たちスタッフも1年生から6年生まで学年をまたいだ「ナンデモ」は初めて!
どんな子が集まって、どんな2時間になるだろう…とドギマギでした(笑)
でも、まあ~、蓋を開ければ
「オニごやる人~!!」(笑)
いつもの雰囲気で好スタートです!!
カラダをほぐして汗もかく!!
いい顔してるでしょう~(^^♪いつだって真剣勝負の
…だるまさん✨✨
チーム対抗!!「ピンクの島から落ちたら負けよ(^^♪ゲーム」
ただ、遊んでいるようですが…。
初めての子が、ゆるっと自然に楽しめるように…
小さい子も大きい子も一緒に遊べるように…
お互いの距離が近くなるように…
ナンデモマジックなのよ✨✨
つぎはチームでカラダを使って「遊び」を表すよ!!
「これ、な~んだ!!」
コインを入れて、グイ~ン…ぽん!「とれた💓」
それぞれが、みごとな役割分担!!
いよいよ、創作の入り口へ…。
ケンノスキーの絵本の読み聞かせが
想像の世界へ誘います💛
「THE オリジナル おばけ!!!」をシェア😁
どんなお化けを想像したのかな…。
みんなそれぞれ面白こわい💦
それをミックスして…
「やってみよう!!」
「道路を歩いていたら…ゆらゆらとお化けが…💦
きゅうりをあげるから許して…💦」
「あ、お化けがキュウリに変身?!」
「お化けはどんどん変化する!
そして、最後は…ウーパールーパーになってみんなで遊んだ!!
なんでやねん😂」
心とカラダと頭がゆるっと温まると
ナイスなひらめきが湧いて出る。
想像したものに間違いはない。
だから、気楽に、喜んで、ひょいひょいと自分を出せる。
学校でもどこでも、そんな自由なのびのびできる自分でいられたらいいね(^^♪
「ナンデモ工房2025」トライアルワークショップ
楽しかったかな?!
1,2年生の子は、また来年会えると嬉しいな~💗
3年~6年の子は、9月から始める長期ワークショップが待っているぞ!!!
まだ若干名、申し込み可能!!
「ナンデモ工房」の仲間になって、一緒に想像の世界を遊ぼう!!!
長期の申し込みは
わたしたちが待ってるよん!!!うりゃ~!! |
筆:よっしー