【わたしと仲間のナンデモ工房2021★キッズ】
7/26.27高学年の部 開催レポート
 |
26日の集合写真だよん♪
7月26日(月)高学年の部・スタート****
初日22日からの仲間に加えて本日からのお友達が6人合流してのにぎやかなスタートとなりました!!さて、まずは、まずは・・・
ヨッシーゴジラから椅子を守れっ!!!
ナイスな機動力でミッションクリア!!さすがです!!ヨッシーゴジラ撃沈💦 カラダもココロもほぐれてきたかい? すでにワクワクスイッチONの模様★★
何をしているのだろう? 高学年となるとお題の難易度も上がるらしい(^^♪
イキイキしとるな~(^^♪ 見事、見事っ!! |
ポチッとスイッチ押すと動き出すらしい…
ウイーン・・・

こちらも動くらしい。コンセントやらコードやらもあるらしい・・・
そして、今日一番でっかい乗り物である!!!すごーい!!
これに乗って、観光に参りましたのは「ナンデモ島ツアー」でござ~い🎵🎵
島にはトンネルもございます。(なかなか厳しい道のりであったBY大人)
さてさて、こちらの「ナンデモ島」いったいどんな島でございましょう~??
まさかの 翌日に続く
!!!!!7月27日(火)最終日****
台風の影響もなく、無事に開催出来ました!!
3日間のWSも今日で終わり。なんだか名残惜しいわね~。
なんて言ってる場合じゃないっ!!「逃げろ~!!!」
 |
ほふく前進はつらいよ💦 |
 |
よっ、ほい、よっ、ほい、面白い🎵 |
全身全霊のアップが終わりましたので、昨日の続きの「ナンデモ島」のお話ししましょ。
模造紙とマジック!!みんなが描いているのが何っ?!地図?!
ふむふむ、山があって、川があって、はいはい、養鶏所ね。
そして岩場に住むのは!!!!
みんなの作る想像の島には凶暴な怪獣が住んでいるらしい。
その名も「ヨッシーDゴンザレス」!!!
島の住民のみんなはいったいどうするだろう・・・。
昨日から引き続き、こども達と話し合う。
「戦う」を選ぶ子達
「生捕り」を選ぶ子達
「仲良くなる」を選ぶ子達
それぞれに理由があります。
その理由を互いに伝え合い、そして、また考える。
そんな時!品揃え豊富なナンデモ屋登場!
お店屋さ~ん、これくださ~い。
ただじゃ、あげないよ~(にやり)
お店屋さんに交渉!
こんな作戦やら・・・
こんな作戦やら・・・

こんな作戦も・・・

はてさて、島民とヨッシーDゴンザレスは、どんな解決策を見出すだろう??
みんなで話して、考えて、想像して、協力して、創造して、
最終日の高学年にふさわしい充実した2時間となりました。
「ナンデモ島」とそこに住む「ヨッシーDゴンザレス」のこと。
みんなでいろいろ考えたこの時間が、きっと大人になっても記憶に残るだろう・・・
もちろん、私たち大人の記憶の中にも。
人生のどこかで、白か黒かだけでは解決できないことにぶち当たることもある。
自分の気持ちについて考える。
相手の気持ちも聞いてみる。
状況を見極めようとする。
想像力は、考えるチカラになる。
思いやりや優しさも生まれる。
・
・
・
この子たちが作る未来が 楽しみに思えた!
こうして、3日間の演劇WSが幕を閉じました。
今回のWSで、私達大人スタッフも
いろんな挑戦が出来て、学ぶことがたくさんありました。
この出会いに心より感謝申し上げます。
ご支援いただき、きれいな会場を貸してくださったパルシステム埼玉の皆様、
このような時代にお子様の「やりたい気持ち」に応え、送り出してくれた保護者の皆様、
そして、参加してくれたナンデモ工房クルーの子どもたち。
ありがとうございました!!!
そして、参加者の中には早速9月からはじまる長期WSへの申し込みも!!
すっごく嬉しい!!
また会えることも、新しいメンバーとの出会いも、
期待で胸がふくらみます🎵
みんな、また会いましょう!!きっとね!!
 |
27日の集合写真とナンデモ島の地図だぞい(^^♪ |
9月からの長期WSのお申込み.詳しい情報はこちらからどうぞ💛
筆:AAPSヨッシー